私たちは「食を消費から循環へ」をテーマに、
生産者と消費者をつなぐマーケット「福マルシェ」を運営しています。
今回、マルシェの現場運営や企画、広報、営業など、
一緒に“循環する社会”を育てていくメンバー(正社員)を募集します。
まずは気軽にカジュアル面談など受付中なので、ぜひご一読ください!
私たちが取り組んでいること
私たちが運営している「福マルシェ」は、
福岡を拠点に「生産者と共に生きる街」を目指して活動する食のマーケットです。
2018年にスタートし、これまでに延べ30万人以上が来場。
福岡市内の10会場を拠点に、地域の生産者が自ら販売するマーケットを毎月開催しています。
また、JR九州と提携した「福マルシェストア」では、列車の貨客混載を活用し、
朝に収穫した新鮮な農産物をその日のうちに博多駅へ届ける新しい流通の形を実現。
さらに、九州各地の生産者や飲食店が集う「KYUSHU LOVERS MARKET」など、
九州全体の食と文化をつなぐ取り組みも展開しています。
マーケットを通じて、生産者・消費者・地域がつながり、
私たちは「食を消費から循環へ」と進化させていくことを目指しています。
なぜ取り組んでいるのか
いま、私たちの “食” は大きな転換点を迎えています。
気候変動や高齢化、後継者不足など、
生産の現場では年々「つくること」そのものが難しくなっています。
一方で、消費者の暮らしはどんどん便利になり、
遠くのものを当たり前のように選び、
近くの生産者の顔や想いを知らないまま、食卓を囲む日々。
その結果、地域経済は循環せず、環境への負荷も大きくなっています。
私たちは、そんな時代に【次の選択肢】をつくりたいと考えています。
食を「消費」で終わらせず、
人と人、地域と地域がつながりながら「循環する社会」へ。
福マルシェは、買うこと・食べることを通して、
生産者を応援し、地域を育てる新しい「食のあり方」を提案しています。
それは、環境にもやさしく、未来にもやさしい選択。
そんな循環を、福岡から広げていきます。
一緒に取り組んでほしいこと
株式会社 Tryfe では、定期的なマルシェの運営を中心に、
生産者・地域・企業をつなぐさまざまな取り組みを行っています。
【主な業務内容】
- 福岡市内での「福マルシェ」開催運営
- 博多駅にてポップアップストアの店舗運営
- 出店者や生産者とのコミュニケーションや調整
- イベントの企画立案、会場設営、当日運営
- SNSやWEBを通じた情報発信、広報
- 企業や自治体とのコラボ企画やプロモーション提案
【求めるスキル】
- イベントや店舗など「現場運営」の経験(アルバイト含む)
- 法人営業、企画提案、協賛営業などの経験(業界不問)
- SNS(Instagramなど)での発信、文章作成が得意な方
- コンテンツ企画、リサーチ、ライティングができる方
- 生産者や企業、自治体など多様な人とのコミュニケーションを楽しめる方
- チームで動きながら柔軟にタスクを進められる方
上記は必須条件ではありません。
自分の得意なことを活かして、地域の“循環”を一緒につくっていける方を歓迎します。
【こんな方は是非ご応募を!】
- 社会や環境にポジティブな影響を与える仕事をしたい方
- 理念 =「食を消費から循環へ」に共感してくださる方
- 食や地域に関わる仕事がしたい方
- 生産者や地域の魅力を発信していきたい方
- マーケットやイベントの現場が好きな方
- 体力に自信のある方
- チームで協力しながら新しい挑戦を楽しめる方
募集受付中です!
株式会社 Tryfe では、共に「食を消費から循環へ」を広げていく仲間を募集しています。
今回は、これまでの経験やスキルを活かしながら、
現場の運営や企画、企業・自治体との連携を一緒に進めていける方を歓迎しています。
社会や環境にポジティブな影響を与えていくことに興味があり、
自ら考えて動き、形にしていくことを楽しめる方にぴったりの環境です!
カジュアル面談も受付中ですので、まずは気軽にお話ししませんか?
あなたの経験や想いを聞かせてください。
一緒に、福岡から“循環する社会”をつくっていきましょう!